
HIROMIアーティシャルフラワー教室
素敵をあなたに
MESSAGE
皆様こんにちわ!
神奈川県の奥地で親子で花屋を経営しております。今年で創業50周年になりました。
フラワー業界に携わる者として、
心も華やかで豊かな気持ちになれる。
いつもとは少し異なる非日常の世界に皆様をご案内できたらと思います。
花を素材に止まらない幻想や妄想の世界、愛憎や不安の気持ちさえご自身の思いのまま表現して
いただきたいと思います。
当日は皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。
Artiste 渡邉 悠尋/わたなべ ひろみ

~お花のいろいろマメ知識~
アーティフィシャルフラワーとは
♡アーティフィシャルフラワーとは?
本物の生花ではなく、花を模して造られた造花の一種です。
造花の中でも、特に造形にこだわっており高級と言われるアーティフィシャルフラワー。
生花や他の素材と違って、劣化しないのが特長で、お気に入りのブーケも、ずーっと思い出のまま手元に置いておくことができます♡
♡プリザーブドフラワーとは?
生花や葉を特殊な液の中に沈めて水分を抜き、さらに染料を吸わせて色着けした素材のこと。
本物のお花を加工しているので、生花と比べても遜色のない、柔らかくてみずみずしい見た目なのが特徴です♪
♡ドライフラワーとは?
吊るして自然乾燥させるのが一般的な方法です。
ドライフラワーは大体2~3ヶ月保ちます。シックでナチュラルな雰囲気になるのが特徴的です!
フラワーアレンジメントの歴史
〜フラワーアレンジメントの歴史〜
フラワーアレンジメントの歴史は紀元前2000~3000年前に始まったといわれています。
ヨーロッパやエジプト、ギリシアなどが発祥地と言われていますが、最初は宗教やお祝い事に使われていました。
徐々に装飾品へと用途が変わっていき、徐々に様々な場面でお花が使われるようになり、今ではお料理や髪飾りに活用されるようになるほどまで流行しました。
日本では、平安時代~鎌倉時代にお花を鑑賞する娯楽が行われており、そこから生け花に発展したといわれています。